2025/07/08

GA4で「年代・性別」を把握する方法と活用のポイント

アクセス分析
GA4で「年代・性別」を把握する方法と活用のポイント

Web解析においては、まずは全体のアクセス傾向を把握し、次いでページ別や流入元別に状況を把握することが多いでしょう。しかし、ユーザーの属性までを把握している方は多くないのではないでしょうか?
今回はGoogle Analytics4(GA4)で「Googleシグナル」の設定を行い、サイトに訪れたユーザーの「年代」や「性別」といったデータを取得する方法や注意点をご紹介します。

目次

年代・性別データを取るメリットと活用例

年代や性別といった属性データは、ユーザー像を明確にし、より精度の高いサイト改善や施策立案を行う上で役立つ情報です。
たとえば、「実際のアクセスは想定していた40代ではなく20代女性が中心だった」といった気づきを得られれば、コンテンツのトーンや広告配信先の見直しにつなげることができます。さらに、自社の商品やサービスのターゲット層と訪問ユーザーの属性がずれていないかを確認することで、マーケティング全体の方向性を整える材料にもなります。

万能ではない?データ取得の注意点

ただし、この属性データはすべてのユーザーから取得できるわけではありません。Googleシグナルを収集できるのは、Googleアカウントにログインし年齢や性別のデータを設定しているユーザーによるアクセスか、Googleが推定で年齢や性別をラベリングしたユーザーによるアクセスのデータに限られます。
また、Googleシグナルの設定を有効にした以降のデータしか反映されないため、すぐに十分な情報が集まるとは限らない点にも注意が必要です。データを過信せず、あくまで傾向をつかむための補助的なデータとして活用することがポイントです。

Googleシグナルの設定手順

年代・性別データを取得するためのGoogleシグナルの設定は、GA4管理画面から行うことができます。確認したいGA4の画面を開き、下記の手順から「Google シグナルのデータ収集をONにすることでデータの取得が開始されます。

手順

GA4の管理>プロパティ設定>データの収集と修正>データの収集>Google シグナルのデータ収集をON

一定期間が経過するとGA4の「ユーザー属性」レポート内で年代・性別の情報が表示されるようになります。設定は早めに済ませておくことで、より多くのデータを蓄積できるようになります。

MEGLASS finderとの連携でさらに見やすく

GA4連携型アクセス分析ツール「MEGLASS finder」では、今後のアップデートで「性別」「年齢」のデータをMEGLASS finderから一目で確認できるように準備しています。是非この機会にデータの取得をONにしておき、過去のデータも確認出来るようにしておきましょう!

まとめ:早めの設定が成果分析の鍵

年代・性別データの取得は、ユーザー理解を深めるための第一歩であり、正しい方向への改善施策に役立つ手がかりとなります。Googleシグナルの設定自体は数分で完了しますので、早期に設定してデータを蓄積しておくと、今後のサイト運営に役立つかもしれません。
まだ設定していない場合は、この機会にぜひ対応を進めてみてください。

関連ページ

MEGLASS finder
直接流入を個別カスタマイズして詳細に取るには | ご利用ガイド | MEGLASS finder
新規追加したページの巡回を早める | ご利用ガイド | MEGLASS finder
社内からのアクセスを除外する | ご利用ガイド | MEGLASS finder

一覧へ戻る